ごちそう様でした。

滋賀の食爺さん

2008年01月16日 05:42



3日前、午後11時に電話連絡・・殻付き牡蠣・・要りませんか?
要りまっせ!高速を飛ばして・・頂戴しに・・発砲スチロールに
どっさり・・どないすんねん!



やっぱり、加熱しなければ・・焼きましょう・・焼きましょう!コンロで焼きましょう!



夜中に危険な食べ物・・・?栄養素の一つ亜鉛が豊富なモノです。海のミルクとも言われてますね
爺さんの故郷・・徳島のすだち・・おもっきりかけて頂きました。
昨日は・・夕食・・京都蛸安のたこ焼き・・昼は・・忙しくて・・食べるの忘れてた!
皆さん健康に十分注意しましょうね・・まず爺さんから食の改善を・・前向きに・・考えますわ!

牡蠣について

かき(牡蠣)にはコレステロールが多いといわれましたが、
むしろかき(牡蠣)にコレステロールは少なく、
逆に血圧を正常値に保つタウリンを多く含んでいます。
このためかき(牡蠣)は高血圧の人にも低血圧の人にもすすめられます。
タウリンは血栓予防、心臓の興奮もしずめるところから、成人病一般に効果的と言われます

● 二日酔いは牡蠣で乗り切れ!
お酒を飲む機会が多い時も、牡蠣は頼りになります。
牡蠣には「タウリン」が多く含まれていますが、このタウリンは肝臓の働きを助け、
アルコールの分解を早めてくれる効果があるのです。
同様に肝臓の働きを助ける栄養素「ビタミンA・B群」や「アミノ酸」なども多く含まれているので、
牡蠣のうまさにつられて飲みすぎては元も子もありませんが。
さらに、タウリンには、血圧や体温などを正常値に維持してくれる働きもあります。
高血圧・低血圧に悩んでいる方にお勧め。加えて、グリコーゲンやコレステロールを
減らして血糖値を下げる効果もあるようです。


関連記事