Posted by 滋賀咲くブログ at
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

信楽に集結した。

2010年11月03日

Posted by 滋賀の食爺さん at 13:00Comments(0)窯元散策路
BeBeさん!移動体に
参上です~ほんとに
すごいでっせ!

信楽. Awa isa横に
午後から集結か!

夕方からは、個性的な屋台が、美味しいニオイでむせるかもしれませんね!


食爺さんの、おから
作って参戦しています。(o^-^o)

牛石のスジを、使っています。ご賞味あれ?胃薬は、各自持参してくださいねー

では、








しがらき ナウ。。。

2010年08月29日

Posted by 滋賀の食爺さん at 18:04Comments(2)窯元散策路



これは・・「カラフルマン」遠藤道枝作です。

いい天気やったね・・


しばらく!・・シガラキさぁーん・・と言うか・・





ちょっくら・・・信楽窯元散策路に出没?か・・



時間がなかったので・・お昼は・・みっちゃんの工房で・・


二人で・・仲良く?平和堂498えん 「はらこ飯弁当?」です。

デザートは・・スイカで・・パクパクみっちゃんでした(^-^)/






おかずの品目が多いものを・・選びます・・バランスよく・・







そうそう・・9月3日に・・三人展が・・陶夢さんで


タイトル;1976 BORN 7 」


 2010年9月3日(金曜日)~9月28日(火曜日)
 
 AM 10;00 ~ PM 5;00 (水曜日休廊)

 滋賀県甲賀市信楽町柞原65  陶夢 にて








説明すると・・1976年生まれの三人の女性陶芸作家・・


いつも仲良し・・第7回目を迎える・・










☆安藤久仁子(通称:あんちく)


☆遠藤道枝(通称;みっちゃん)


☆杉本恵子(通称;けいこ )





開催前につき・・最後の・・追い込み・・




いい作品が・・見られるようですね・・








ちょっと遠いけど・・ぜひ! かしまし陶芸家をよろしく! 


爺さんは・・来週・・日曜日にお邪魔します。





匠の技

2010年05月30日

Posted by 滋賀の食爺さん at 22:22Comments(0)窯元散策路





窯元散策路・・文五郎窯


・・ここは言うまでもなく・・





情報雑誌に載ってるところですが・・





文五郎窯の・・文悟さんの陶製の浴槽は有名ですが・・





昨日は、たまたま・・手洗い鉢を製作中に・・・






さすが・・職人技・・お見事!です。


飯山さんとお邪魔しました・・


飯山さんは・・文五郎窯の弟(章)さんと・・窯業試験場で同期生で


久しぶりの再会のようでした・・


文悟さんも・・

忙しいのにギャラリーに案内していただきました。。






途中、信楽高原鉄道企画の団体さんが・・たくさん来られて・・


大にぎわいでした・・





その後・・一人で・・伝統産業会館に行き・・

数多くの・・信楽焼を見て感動しました。





技と・・芸術が・・からみあって・・信楽と言えるのでは・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、来週の・・日曜日には・


・げなげな市に・




例の・・ボール投げゲームに・・お邪魔します・・








ベーグル完売しました。

2010年04月03日

Posted by 滋賀の食爺さん at 23:09Comments(0)窯元散策路


今日は・・2時に既にベーグルバーガー完売しました。


ありがとう!ございました!


実は・・横浜から・・お手伝いにヤッテ来た!


スーパーウーマン・・アイカワ・・かほり・・


あんまり手助けにはならなかったけど・・しっかり


信楽のお土産を・・ゲット・・です。


スーツ姿で・・焼肉を焼いて・・しっかり賄いをたいらげ・・


よく食べる・・夜まで・・バーベキューをしっかり食べ・・


彼女は・・上機嫌です!


信楽散策路に幻の・・軽食屋さんは・・無事終わった。





2日間・・この人たちは・・ブーグルを食べに来てくれた・・お客さんです!


ふすまに・・絵を描いて・・昨日は・・六福神をライブで・・


だるまさんが・・ころんだ!(ありがとう!)


おかげさまで・・この二日間で・・ベーグルバーガー完売です。


多くの人に・・味わっていただき・・感謝します。


ラマンチャの男に・・無理を言って・・ゲリラキッチンを決行!


秋には・・また・・どこ化で・・お会いしましょう!


明日は、信楽新宮神社で・・げなげな市と窯元散策路のイベントとダブルです

楽しさ2倍!2倍!・・あるの信楽を爺さんは満喫します!


さぁー信楽に・・おやすみなさい


少し疲れた・・


最後に・・山兼製陶所の ”親分”!大変ご迷惑をおかけし・・


また、いろいろお手伝いをしていただき大変感謝しています。


ありがとうございます。


あと二日・・頑張ってください!


今夜はバーベキュー

2010年04月03日

Posted by 滋賀の食爺さん at 19:14Comments(2)窯元散策路
やっぱり、やっちゃった〜




窯元散策路のあるところで、

串カツもいいけど

ガッツリと、テキサススタイルで、

いま、食爺さんの歌を作って歌って

いますのは、アンチク・ タナオ

バーベキューライブが(o^-^o)



のぞき・・ながら・・

2010年04月03日

Posted by 滋賀の食爺さん at 15:15Comments(0)窯元散策路



信楽窯元散策路・・丸由窯


のぼり窯跡・・です。


前川幸市さんの・・展示場では・・


ドア・・が・・閉まってる!・・あけようと・・すると


小さな・・のぞき・・窓から・・作品を・・見ることが・・


でき・・亀の子タワシは・・昨年までのことです・・




(おまけで・・撮った写真?)


同じ・・作家さんも・・ここに集っている・・


奈良出身の・・作家さんも・・居られるようです・・






貴重な・・シカせんべいを・・いただきました・・


いつも・・歯形のついてる・・食べ物ですいません・・



今日は・・一日・・山兼製陶所内23番の片隅でラマン茶の男とキッチンで・・


それと・・横浜から来た・・爺さんの友達が手伝ってくれる・・





信楽ビーズラリー

2010年04月03日

Posted by 滋賀の食爺さん at 09:30Comments(1)窯元散策路


昨日は・・ベーグルバーガー・・(プルコギ味)買っていただき・・ありがとう!



朝いちばん・・AWAISA インフォで・・出会った・・かわいい娘さん





ですが・・残念!先客・・が・・






かわいいでしょ!・・・



ビーズラリー・・受付嬢です・・


爺さんは・・昨日は・・9時に行き・・ビーズラリーに参加・・参加費500えん


ビーズラリー用の・・ひもを持って・・窯元散策路・・一番目は・・藤木陶器・・



爺さんは・・時間がないので・・適当に・・周ったが・・







結構時間がかかるので・・覚悟めされ・・各々方・・半日はかかります・・



ガイドブックに作家さんにサインをしてもらいながら・・


ううちゃんも・・散策路を廻っていたようです。


昨日は雨と・・極寒でした。





今日は・・ベーグルバーガー&ラグビーサンドで・・

食爺さんは・・23番「山兼製陶所」に現れて・・ベーグルバーガー


香高いコーヒー・・ハワイ産・・コナ コーヒー&エクスプレッソコーヒーを


用意をして・・待っています・・有料です・・本日限りです!


明日は・・滋賀咲くブロガーさんゲストと散策路を・・楽しんで周ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ラマン茶亭・・

本日も11時開店!・・個数限定です!・・お早く!・・

ガッツリ・・やってください!・・350円のバーガーですが・・アメリカンスタイル


超お得・・コーヒーは・・150円・・お変わり2杯までOKです・・


さぁー!皆さん!週末・・どこ行く?






癒しの空間で・・明日は

2010年02月27日

Posted by 滋賀の食爺さん at 22:48Comments(2)窯元散策路



信楽窯元散策路・・ギンゲツ珈琲・・




少し遅く・・立ち寄った・・





明日は・・午後3時から・・ライブが・・


20名ほどしか・・入れないのだ!

おなじみの・・


明日は・・楽しみです・・


でも、爺さんは仕事を済ませてから・・


行く予定です・・








一日限りのライトアップ

2009年11月12日

Posted by 滋賀の食爺さん at 22:36Comments(2)窯元散策路



信楽の某所・・ライトアップを決行!



すごいでしょ! 窯元散策路にて・・


勝手にライトアップ・・・



こんなややこしい人と一緒に付きあわされ・・





やってしまった! 点灯時間は・・約10分で終わった・・


何せ・・他人の。。。


明日の夜も・・決行?・・ヤバイ・・・


おわり・・・




茄子田楽&お刺身皿は・・陶房嶋吉さん

2009年09月07日

Posted by 滋賀の食爺さん at 22:15Comments(0)窯元散策路



夜もふけて・・じっくり腰すえて・・テレビを見てる


我が家にも・・AQUOSがやってきた!・・この2年間は

貧乏暮らし・・トホホ・・

やっと・・自力生活が・・へへへへ 大枚はたいて・・清水から飛び降りました・・




<信楽窯元散策路;嶋吉陶房・・しずく皿・・ヨコワ・・サーモン・・青の模様は波の色です。>


今日は・・刺身&茄子田楽で・・この忙しい・・日々の終止符を・・

今日も、公休でしたが・・職場から呼び出し・・(^^;

でも・・秋の夜長を一足早く・・味わいます・・

ブラボー!