ミホミュージアム
2010年03月20日

昨日は、信楽・・田代・・といえば・・
そう!・・ ミホミュージアム - MIHO MUSEUM
今年初めて・・
何回か・・ここに来ているが・・いつ来ても・・本物が見られる。
また、食べ物も・・すべて・・自家栽培・・
今回・・特別展のようである・・MIHO MUSEUM

駐車場は・・平日の午後2時
空いている・・
入口の玄関のドア・・受付で・・1000円を支払い

行きしは、カートで・・もちろん・・爺さん一人です。

楽ちんです!・・帰りは・・下りなので・・歩きます・・

爺さんは・・毎回・・この・・ガイド・レシーバー(500円)を借りる
入館受付で・・申し出てくださいな、

本当に・・この中に入ると・・別世界ですね・・

中国の団体さんと・・一緒になってしまった・・
歴史的には・・中国4000年・・確かに向こうの文化が・・日本に・・

それだけだろうか?



古い・・美術品・・心の中で・・優しくつぶやく・・
午後からの・・入館でした・・

やっぱり・・3時のおやつ・・休憩・・です。


お抹茶セット(750円)・・抹茶:茶碗・・

この草餅・・ヨモギ・・アンコは・・さっぱり・・お餅は・・超ソフト食感です
茶碗は・・有名な・・作家さん・・売店にも・・置いてあるようですが・・
違ったら・・ごめんなさい・・

9歳のころから・・茶道を始められた・・陶芸作家さんも、
いるようだけれど・・
爺さんは・・もっと気楽に・・お抹茶を戴きたい・・
作法は・・わからないけど・・人間が決めたものやね・・


自然界では・・生・死・・美・・
爺さんは・・もっと自然の中で・・癒されたいです。
この・・信楽の自然は・・優しくもあり・・厳しさもあり・・
温かさがあり・・素敵な・・ところではないでしょうか・・
昼下がりの美術館・・いいですね・・
信楽大好き人間は・・今日も・・明日も・・お休み・・
どこかの・・空の下で・・満喫したい・・
来週には・・厳しい・・失敗が許されない・・業務が・・
さぁ!・・楽しく・・休日を・・
Posted by 滋賀の食爺さん at 09:36│Comments(0)