五月晴れの魚仙さんで・・点心

2010年05月06日

五月晴れの魚仙さんで・・点心

五月(さつき)信楽;魚仙さん・・


五月のメニューは・・五月晴れゴールデンウィークと重なって・・


季節は・・端午の節句を・・意識されてるようですね・・


いつもながら・・本物に出会える・・瞬間ですね・・


五月晴れの魚仙さんで・・点心


大切なお客さんを案内しての信楽観光です・・やっぱり・・ここに決めます。

五月晴れの魚仙さんで・・点心



向 付 よこわの造り


五月晴れの魚仙さんで・・点心


椀 物 鯉のから揚げ うすい仕立て 筍 溶きからし



五月晴れの魚仙さんで・・点心

口取り つぶ貝酒盗和え このしろバッテラ ちまき きすの雲丹焼 蕗浸し

はじかみ 

五月晴れの魚仙さんで・・点心


炊合せ 茄子のオランダ煮  山うど 蕨信田巻 八幡こんにゃく 


五月晴れの魚仙さんで・・点心


お食事 豆ご飯  香の物


五月晴れの魚仙さんで・・点心


デザートは・・わらびもち・・


サービスなのか・・爺さんは待遇が違うのか?さて?(毎度すみません大将!)


いつもながら・・おもてなしの心・・点心・・(メニューの名)2100円


すし今度は・・カウンターで・・お願いします。


五月晴れの魚仙さんで・・点心


iconN10 春のアートな歩き方・・協賛店・・魚仙さん・・

そして・・アートな・・おもてなし・・も・・有りかぁ


一つ一つのお料理にも・・気持ちが・・お味の感想?・・失礼でしょ!

言うもでもなく・・ご自分舌で確かめてくださいね・・



ご馳走様でした・・大将ありがとう!kao10








同じカテゴリー(食べ歩き)の記事画像
真夏の京都を満喫
台風でも、
20の7番地で、
手作り雑貨とカフェ
森のカフェへ再び
信楽;冷つけめん
同じカテゴリー(食べ歩き)の記事
 真夏の京都を満喫 (2013-07-25 19:38)
 台風でも、 (2012-09-30 21:40)
 20の7番地で、 (2011-12-08 17:28)
 手作り雑貨とカフェ (2011-08-15 17:38)
 森のカフェへ再び (2011-05-27 19:20)
 信楽;冷つけめん (2011-05-17 20:20)


Posted by 滋賀の食爺さん at 11:56│Comments(0)食べ歩き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。