郡上八幡で、ウナギと鮎の塩焼き
2010年08月05日

蕎麦の次は・・うなぎ丼と鮎の塩焼き
死ぬまでに・・郡上八幡の鮎が食べたかった・・
一応・・鮎竿は・・持って行ったが・・
釣果は望めないような・・
それじゃ・・郡上八幡・・食べ歩きと行きましょう・・

その前に・・「こさか陶器」さんに立ち寄った・・
すごく丁寧に・・おもてなししていただき・・お客さんをこんなに大切にしてくれるのですね、
こんな風に・・おもてなししてくれるのですね・・ありがとうございました。
郡上八幡にも・・信楽の製品があった・・内緒・・

爺さんは・・でかい・・焼酎カップと・・お土産に・・ちょっと変わった物を買いました
信楽に・・あるかな?
それにしても・・観光客が多すぎる・
・郡上八幡・・と言えば・・鮎?きれいな川です・・
いいえ・・これから・・おどりが有名ですね・・そう土佐藩主・・山内一豊の妻・・千代の
生まれ故郷・・でも有名か?
それと・・岩崎模型?・・知らない人もいるでしょうけど・・サンプルの工房
ここは・・岩崎模型・・創設者の・・生家
陳列ケースに・・スパゲティとか・・カレーのサンプルとか・・
ほかにも・・こんな・・おいしい・・ゴジラのカツ・・これは食べられません

ほかにも・・「おい!鬼太郎!」おやっさんんをトッピング・・
見どころ・・食べどころが・豊富・・ですね・・ラーメン屋さんもあったけど・・
爺さんは・・蕎麦ファンです。
でも・・
取って置きは・・魚安さんの・・
郡上の鮎を使ってる・・公認!
鮎料理・・うなぎ料理・・ですね・・

時間をずらせば・・貸切でした・・
客席は・・テーブルが・・3卓ですので・・15席くらい・・
でも・・待つこと・・30分程度・・かかるが・・

壁際に・・「石ちゃん写真も」?

あれれ・・フジテレビ・・目覚ましテレビの・・おねえさんも・・この店に?
隠れ家でなくなるやん!
鮎は。。。じっくり塩焼で・・いただきます・・
うなぎ丼・・まるごと・・一匹どかん!と・・皮はぱりぱりに焼いてある・・

全然・・いやみがない・・
鮎塩焼き・・待ちに待った・・郡上の鮎です!・・お味は・・表現できない・・
もういつ死んでも・・いいわ・・と・・言ってしまった!
うなぎも・・最後は・・お茶を入れて・・どんぶり茶碗を・・美しくして帰りました。
ああああぁー・・もう一回・・鮎を・・!でも・・皆さん・・!
鮎は・・時価です・・皆さんが思ってるお値段では・・ちょっと・・
スーパーの鮎ではないので・・
鰻丼一人前・・と・・鮎一匹で・・合計3440円ぐらいかな?
鰻丼は・・確か・・1600円ぐらいかな?さて・・鮎1匹の値段は?・・
ハウマッチ!
今晩は・・夢見そうです・・
次は・・郡上おどりを・・見に行く予定・・
Posted by 滋賀の食爺さん at 20:31│Comments(0)
│食べ歩き