この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
信楽の素敵なところ
Posted by
滋賀の食爺さん
at
20:20
│Comments(
0
)

広々して・・雨上がりに散歩するには、

最高のところ、駐車場に車を止めて、好きなだけ散歩

ここは、信楽陶芸の森というところです。
休日には、結構人が多いようですが、
雨上がりには、空気が清々しくいいです。

駐車場からいつものように坂道を散歩すると、
いつも気になる場所がある。

その名も「火鉢ロード」ここには火鉢が101個並んでいる

あらゆる、技法で作られた火鉢です。

色鮮やかな火鉢が、今やあまり使われていない火鉢ですが

生活の必需品でした・・
そういえば、幼いころに、余談ですが、私の親戚にその昔、
夏でも長火鉢に座ってる叔父を見たことがあるが
懐かし思い出の一つですが、

こんな、いろりろな火鉢はここで初めての体験でした。

それゆえ・・・・・素晴らしい 価値あるものと思う
来週には、野外広場で・・ライブも楽しみ・・夜はお月見かな?
信州一人旅 P3
Posted by
滋賀の食爺さん
at
20:08
│Comments(
0
)
渋峠からのご来光
2時間前から設置する三脚
やっぱり好きでした!
斜面がこんなに綺麗なのはここだけでしょうね
山はいいね・・
渋峠付近は、風雪もすごく、
樹木も低く ・・夏でも気温が低く 、、この朝も 6℃でした。
信州一人旅 P2
Posted by
滋賀の食爺さん
at
11:11
│Comments(
0
)

北斎画を見たくて、長野県小布施の「岩松院」 葛飾北斎が描く

鳳凰の天井絵160年前とも思色鮮やかなものです。

20畳の大きさは、大迫力でした。

小布施のグルメスポットにも、楽しみで足を向けてみた。
ジェラートのお店で、にぎわっていた・・つぶつぶの栗のジェラートをいただきました

旬と走りのスィーツ シングル400円でした。

もう一つ、小布施ワインとして、気になるワイナリーを見学 閉店近くの訪問で

ワインだけを買って帰りましたが、古民家の中で営業している。
店内のカメラ撮影はご遠慮くださいとのことでした。

少し残念・・
一路>>>志賀高原方面に向かい、湯田中温泉、
わくわくの湯にて、入浴タイム
自家源泉かけ流し露天風呂へ人は少なく
たった一人 貸切風呂のようでした。
信州一人旅 P1
Posted by
滋賀の食爺さん
at
16:53
│Comments(
0
)

<高橋まゆみ人形館>
仏壇店が軒を連ねる通りの一角にある

、
飯山在住の高橋まゆみさん作の人形を展示するミュージアム。
人形たちが表現するのは懐かしい故郷の風景。
多くの人形ファンが訪れる。

豊かな表情に心が和む
長野県飯山市飯山2941-1 雪と寺の町公園内
水曜(年末年始休) 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
JR飯山線北飯山駅から徒歩5分 - 大人600円、小・中学生400円(団体・学生・障がい者
続きを読む
やりたいことはやったらええ展
Posted by
滋賀の食爺さん
at
18:51
│Comments(
0
)

ギャラリー唐橋にて、

2013、8月29日(木曜日)~9月3日(11:00~19:00(最終日17:00
ちょっとした一言で人は元気になれる。

(その「ちょっとした一言」を集合させてみました)とある。
ハンドメイド額縁と。。。元気が出る言葉たち
あじのある額縁、やさしい言葉でいやされる作品が素敵です。
週末はライブもあるようです。
お気に入りのギャラリー唐橋へ ぜひ